After the Working Holiday!!
4.自分のフリみて我がフリ直せ。(2/2)
「今」自分に課せられたこと。
〜「辞めMan」の思う、当時のYukiについて〜
今僕が属している業界は、情報産業です。
ここは新しい物事が、日進月歩で生まれている業界です。
新しい物事に対する、勉強が欠かせません。
ただ僕は、2年目がそろそろ終わる今も
この業界で通用する「資格」が、なにもありません。
もちろん「資格」がすべてではないのはわかっています。
「資格」を持っているから、「自分はデキる」と
錯覚している、カン違い君は世の中たくさんいます。
ただ、デキる人が持っているのも「資格」であるのは紛れもない事実です。
特に、僕が今いる情報産業では。
それに、やはり自分をアピールするときに、
他の人の判断基準の重要なひとつになるものが「資格」だと
思います。
「こいつはこういうことが出来るんだ」と他人に
わかってもらえる最大の材料であることは間違いありません。
僕は会社のために「資格」を取るつもりはありませんし、
資格ブームだから「資格」を取るつもりも全くありません。
ただ、3年目に突入するそろそろ、自分自身のために、
この業界で通用する「資格」でも取得してみるか〜、と思っています。
なんとなく入ったこの業界だけど、ここまで来たなら(来れたなら)
そろそろ「次のステップに…」と、最近思い始めたこともあります。
いつまでも、なんとなく気分じゃ、いけないな〜と。
ワーホリしていた頃、旅からメルボルンに帰って来たとき、思いました。
ワーホリはもう終わりにして、次のステップに移るか…と。
その時と似たような、気持ちで今、います。
次のステップに移る時なのかもしれません。
人間、いつまでも同じ場所で、ウダウダしているわけにもいきませんよね。
まぁ、そう思っている今、「自分に課せられたこと」。
「自分はそのために行動しているか?勉強をしているか?」
そして、僕自身に対する問いかけの、頭によぎる答え…。
「情報界のブラックジャックを目指すから、資格(免許)なんていらな〜い♪」
「第一、資格よりもっと大切なことは、山ほどある!!!」
「資格の勉強する時間があるなら、もっとおもしろいことが出来るぜ!!!!」
頭によぎる、悪魔のササヤキ…。
甘〜〜い誘惑。
………僕自身に「今課せられたこと」に対する、言い訳でしかありませんね…。
我ながら、情けない。
ワーホリメーカー時代の「Yuki」と、
社会人の「辞めMan」である今の僕とは、
「自分に課せられた、やるべきこと」は異なります。
ただ、このホームページを作って(このホームページに出会って)、
いろんなことに凹みながらも、
「今自分に課せられたこと」を精一杯やっていた。
そんな、当時の「Yuki」に勇気付けられた気がしました。
いや〜、「辞めMan」、1本取られた♪みたいな感じです。
ホームページを作ることで、自分自身を振り返り、自分自身が反省して、
勇気付けられるとは、思ってもいませんでした……。
「自分のフリみて、我がフリ直せ」ってことですね。
我がフリに、ちょこっと反省した「辞めMan」でした。
あと、このページの足跡を残してくれる方々。
ワーホリ行こう!と思っている方々が多いけど
そういう方々のワーホリに対する姿勢にも勇気付けられます。
ワーホリというキーワードの元、しっかりと物事を考えている方々が多くて
元ワーホリしていた僕にも、いい刺激になります。
ワーホリやろうが、社会人やろうが、頑張ることに変わりはありませんね。
このページは、自分を見つめ直すいいキッカケになったな〜と思います。
社会人慣れして、ダラダラし始めた最近の僕にとって、
ちょうどイイ刺激になります。
これからも、このホームページをよろしくお願いします!
(2004/02/11 記)
Myワーホリその後TOPへ